新加坡旅行記の続き~!(笑)
ハイ、それではバスルームまわりも見てみましょ~!

こちらはバスタブです。
まぁ、適度な深さがございますが、ちょ~っと浅目かな?

シャワールームはセパレートになっております。
作りが古い為、レインシャワーはございませんが、十分に機能的です。

シングルシンクですが、別に嫌いではないです。

アメニティはエレミス"Elemis"です。
1989年の創設以来長年にわたり、スパ業界で輝かしい成功を収めたスパスキンケアブランド。
世界53ヵ国、年間650万人のお客様にスパのご利用を頂いているエレミスは、天然成分と最先端の技術を組み合わせ、最大限のセラピー効果を発揮するために様々な処方を作り上げています。
幅広い研究開発とモニター調査を続けるエレミスは期待を超える商品を発表し続け、スパブランドの評価と知名度が世界中で高まっています。

クローゼットです。
正直、あまりガウンって着ないんですよね~(笑)

あっ、そうそう。
冷蔵庫のチェックを忘れていました~!
品揃えはバッチリですが、どれもチョイ高いんだよね~お値段が…
オープン時を考えると全体的に古さを感じるのは否めないですが、それでも十分にクオリティの高いホテルです。
私的には落ち着けるホテルかな~と思っております。
なんかあまり、デザインバリバリのホテルってのも良いんですが、落ち着けるかというとそれはちょ~っとね…
新加坡旅行記は続きます…(笑)
いつもご覧頂き、誠にありがとうございます。
↓ランキング応援↓ポチッとσ(@゚ー゚@)ヨロシクネ♪↓
ポチっと押してもらえるとヤル気出ます!

お気に入りトラベルな方は↓をポチッとお願いしま~す!
ハイ、それではバスルームまわりも見てみましょ~!

こちらはバスタブです。
まぁ、適度な深さがございますが、ちょ~っと浅目かな?

シャワールームはセパレートになっております。
作りが古い為、レインシャワーはございませんが、十分に機能的です。

シングルシンクですが、別に嫌いではないです。

アメニティはエレミス"Elemis"です。
1989年の創設以来長年にわたり、スパ業界で輝かしい成功を収めたスパスキンケアブランド。
世界53ヵ国、年間650万人のお客様にスパのご利用を頂いているエレミスは、天然成分と最先端の技術を組み合わせ、最大限のセラピー効果を発揮するために様々な処方を作り上げています。
幅広い研究開発とモニター調査を続けるエレミスは期待を超える商品を発表し続け、スパブランドの評価と知名度が世界中で高まっています。

クローゼットです。
正直、あまりガウンって着ないんですよね~(笑)

あっ、そうそう。
冷蔵庫のチェックを忘れていました~!
品揃えはバッチリですが、どれもチョイ高いんだよね~お値段が…
オープン時を考えると全体的に古さを感じるのは否めないですが、それでも十分にクオリティの高いホテルです。
私的には落ち着けるホテルかな~と思っております。
なんかあまり、デザインバリバリのホテルってのも良いんですが、落ち着けるかというとそれはちょ~っとね…
新加坡旅行記は続きます…(笑)
いつもご覧頂き、誠にありがとうございます。
↓ランキング応援↓ポチッとσ(@゚ー゚@)ヨロシクネ♪↓
ポチっと押してもらえるとヤル気出ます!


お気に入りトラベルな方は↓をポチッとお願いしま~す!
スポンサーサイト
新加坡旅行記の続き~!(笑)
ハイ、マンダリン・オリエンタル・シンガポールでアサインされたお部屋は
21階のプレミア・ハーバー・ルームでございます。

お部屋の仕様はMOのHPによると…
部屋の大きさは34㎡
床から天井まで広がる窓からは、マリーナ ベイと有名な街のスカイラインの眺望を楽しめます。
派手さを抑えた内装には、上質のシルク、優美な美術品、モダンな調度品、大理石トップのデスク、美しく磨き上げられたウッドパネルが用いられています。
柔らかなブラウンとクリームの色調でまとめられ、快適におくつろぎいただけます。
ベネチアン ブラインドが取り付けられたガラス パネルでベッドルームと仕切られたバスルームも魅力的な造りです。広々としたバスタブ、ウォークイン シャワー、ウッドパネル張りの洗面台を完備しています。
アメニティ
客室の設備
•ラグジュアリーな特注リネンとグースダウンの寝具
•ピローメニュー
•1日2回のハウスキーピングサービス。ターンダウン時の水の無料サービス
•大型デスク
バスルーム
•独立したバスタブとウォークインシャワー
•なめらかなパイル地のバスローブ
テクノロジー
•高速ブロードバンドインターネット接続(有線および無線)。 デバイス4台まで登録
•オンデマンドで最新映画などのデジタル コンテンツを視聴できる大画面ハイビジョン液晶テレビ
•高品質のオーディオ システム
•iPodまたはMP3を統合できるインタラクティブな室内エンターテインメントシステム

入口側から見ると…

立派なワークデスクも
まぁ、私的には殆ど利用することはありませんが…(笑)

サイドチェストもなかなかモダン。

フルーツもあるんですが、コレって食べるのも面倒臭いよ~な?
無いとちょっと寂しい気もしますが、あっても食べないし…
なんかもったいないよ~な気もしますね…

ベッドもキングサイズで寝心地良さそう。
新加坡旅行記は続きます…(笑)
いつもご覧頂き、誠にありがとうございます。
↓ランキング応援↓ポチッとσ(@゚ー゚@)ヨロシクネ♪↓
ポチっと押してもらえるとヤル気出ます!

お気に入りトラベルな方は↓をポチッとお願いしま~す!
ハイ、マンダリン・オリエンタル・シンガポールでアサインされたお部屋は
21階のプレミア・ハーバー・ルームでございます。

お部屋の仕様はMOのHPによると…
部屋の大きさは34㎡
床から天井まで広がる窓からは、マリーナ ベイと有名な街のスカイラインの眺望を楽しめます。
派手さを抑えた内装には、上質のシルク、優美な美術品、モダンな調度品、大理石トップのデスク、美しく磨き上げられたウッドパネルが用いられています。
柔らかなブラウンとクリームの色調でまとめられ、快適におくつろぎいただけます。
ベネチアン ブラインドが取り付けられたガラス パネルでベッドルームと仕切られたバスルームも魅力的な造りです。広々としたバスタブ、ウォークイン シャワー、ウッドパネル張りの洗面台を完備しています。
アメニティ
客室の設備
•ラグジュアリーな特注リネンとグースダウンの寝具
•ピローメニュー
•1日2回のハウスキーピングサービス。ターンダウン時の水の無料サービス
•大型デスク
バスルーム
•独立したバスタブとウォークインシャワー
•なめらかなパイル地のバスローブ
テクノロジー
•高速ブロードバンドインターネット接続(有線および無線)。 デバイス4台まで登録
•オンデマンドで最新映画などのデジタル コンテンツを視聴できる大画面ハイビジョン液晶テレビ
•高品質のオーディオ システム
•iPodまたはMP3を統合できるインタラクティブな室内エンターテインメントシステム

入口側から見ると…

立派なワークデスクも
まぁ、私的には殆ど利用することはありませんが…(笑)

サイドチェストもなかなかモダン。

フルーツもあるんですが、コレって食べるのも面倒臭いよ~な?
無いとちょっと寂しい気もしますが、あっても食べないし…
なんかもったいないよ~な気もしますね…

ベッドもキングサイズで寝心地良さそう。
新加坡旅行記は続きます…(笑)
いつもご覧頂き、誠にありがとうございます。
↓ランキング応援↓ポチッとσ(@゚ー゚@)ヨロシクネ♪↓
ポチっと押してもらえるとヤル気出ます!


お気に入りトラベルな方は↓をポチッとお願いしま~す!
新加坡旅行記の続き~!(笑)
ハイ~、久々のシンガポールステイはここ
マンダリン・オリエンタル・シンガポールにしてみました~!

シンガポールを経由していったことは過去に何度かあるのですが、
実際にシンガポールへ降りるのは今回が実は2回目なんですよね~(笑)
前回の時は国際会議か何かと重なり、主要なホテルは軒並み満室だったのです。
で、今回はなかなか評判の良いとされているここマンダリン・オリエンタル・シンガポールへ泊まってみたかったのです。
ただ単にこのホテルにだけ宿泊するためにシンガポールへ来たわけではなく、もう一つの理由もあるのですが…(笑)

建物自体は1980年代に開業したホテルですので、古さは否めないですが…

ホテル入口のスロープにもちゃ~んとございます。

ホテルエントランスはこんな具合。

レセプションはこちらになります。
それではチェックインしましょ~

エレベーターホールへ。

宿泊階のエレベーターホールです。
このホテルって外観見かけとは違って中に円形のエレベーターシャフトがあるんですね。

エレベーターホールから宿泊棟の方へ。

下を覗くとこ~んな具合。
いや~、なかなかの高さですね。
新加坡旅行記は続きます…(笑)
いつもご覧頂き、誠にありがとうございます。
↓ランキング応援↓ポチッとσ(@゚ー゚@)ヨロシクネ♪↓
ポチっと押してもらえるとヤル気出ます!

お気に入りトラベルな方は↓をポチッとお願いしま~す!
ハイ~、久々のシンガポールステイはここ
マンダリン・オリエンタル・シンガポールにしてみました~!

シンガポールを経由していったことは過去に何度かあるのですが、
実際にシンガポールへ降りるのは今回が実は2回目なんですよね~(笑)
前回の時は国際会議か何かと重なり、主要なホテルは軒並み満室だったのです。
で、今回はなかなか評判の良いとされているここマンダリン・オリエンタル・シンガポールへ泊まってみたかったのです。
ただ単にこのホテルにだけ宿泊するためにシンガポールへ来たわけではなく、もう一つの理由もあるのですが…(笑)

建物自体は1980年代に開業したホテルですので、古さは否めないですが…

ホテル入口のスロープにもちゃ~んとございます。

ホテルエントランスはこんな具合。

レセプションはこちらになります。
それではチェックインしましょ~

エレベーターホールへ。

宿泊階のエレベーターホールです。
このホテルって外観見かけとは違って中に円形のエレベーターシャフトがあるんですね。

エレベーターホールから宿泊棟の方へ。

下を覗くとこ~んな具合。
いや~、なかなかの高さですね。
新加坡旅行記は続きます…(笑)
いつもご覧頂き、誠にありがとうございます。
↓ランキング応援↓ポチッとσ(@゚ー゚@)ヨロシクネ♪↓
ポチっと押してもらえるとヤル気出ます!


お気に入りトラベルな方は↓をポチッとお願いしま~す!
新加坡旅行記の続き~!(笑)
ハイ~、SQ919便は無事にシンガポール・チャンギ国際空港へ到着致しました。
スポットインしたのはターミナル3でございます。

画像にするとちょっと味気ないボーディングブリッジ…

ターミナル3のコンコースへ出てきました。
おっ、偶然にもSQのクルー達が…
歩きには距離があるので、シャトルトレインを利用するのですが…

別段、これといって急ぐ用事もないので歩いてみようかと…(笑)

長~いムービングウォークを歩いて行きます。

コンコースのメインエリアにやってきました。

南国シンガポールを思わせるオブジェですね~
って、南国から南国を移動してるんですけどワタシ…(笑)

エスカレータを下りていくとイミグレーションがございます。
混みあうこともあまりなさそうなとてもスムーズなイミグレです。

Baggage Claimへとやってきました。
私、ここでハッ!?と気が付いたんです。
そう言えば荷物のことをすっかり忘れておりました。
そうです!バンコクからマニラを経由してシンガポールへ行くフライトでしたが、利用する航空会社が違うコトに。
まだ、同じアライアンスであればバゲージスルーとかも出来るかと思うのですが、
なんせ、利用したのがどこにも属さないクウェート航空でした。
バンコク・スワンナプーム空港のクウェート航空のチェックインカウンターでマニラで乗り継いでシンガポールへ行く
と言った記憶が無い…(笑)
しかもマニラでの乗り継ぎも、無事に乗り継げたけど、ど~も正規の方法ではないし…
何とか人は無事に出来たけど、果たして預けた荷物も乗り継げたのか??
そんな不安を抱きながらも、
ここの手荷物受取レーンは本当に緑をふんだんに取り入れた素敵な場所なんですが…

ビジネスクラスなんで、手荷物もプライオリティーだから優先的に先に出てくるハズなんですが…
待てども待てども出てこない…(汗)
ほぼ全ての荷物が出たであろうベルトレーンを未回収の荷物だけがグルグル回ってるし…
まぁ、乗り継ぎ方法も時間も微妙やったし、こりゃしゃ~ないか…
あっちゃ~、こりゃロスバケを覚悟せなアカンかな~?
これ以上待っても出てこなかったら、カウンター行って言うしかないな~
見つかればホテルへ手配、それか空港でピックアップかもな~
と思いながらも待っていたら…
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
無事に私のスーツケースがベルトに乗っかって出てきました~!(笑)
お~、ミラクル、ミラクル~ きっとクル~~!
マニラのスタッフさん優秀でしたっ!パチパチ
実は私、まだ一度もロストバゲージにあったコトが無いんですよね。
なんで、ちょっと内心ドキドキでしたが…(笑)
ハ~イ、無事にスーツケースちゃんとも再会を果たし、
ロスバケ遭遇率0%をキープ中デス!(笑)

アライバルロビーはこんな具合。
さて、タクってホテルへ向かいましょ~!(笑)
新加坡旅行記は続きます…(笑)
いつもご覧頂き、誠にありがとうございます。
↓ランキング応援↓ポチッとσ(@゚ー゚@)ヨロシクネ♪↓
ポチっと押してもらえるとヤル気出ます!

お気に入りトラベルな方は↓をポチッとお願いしま~す!
ハイ~、SQ919便は無事にシンガポール・チャンギ国際空港へ到着致しました。
スポットインしたのはターミナル3でございます。

画像にするとちょっと味気ないボーディングブリッジ…

ターミナル3のコンコースへ出てきました。
おっ、偶然にもSQのクルー達が…
歩きには距離があるので、シャトルトレインを利用するのですが…

別段、これといって急ぐ用事もないので歩いてみようかと…(笑)

長~いムービングウォークを歩いて行きます。

コンコースのメインエリアにやってきました。

南国シンガポールを思わせるオブジェですね~
って、南国から南国を移動してるんですけどワタシ…(笑)

エスカレータを下りていくとイミグレーションがございます。
混みあうこともあまりなさそうなとてもスムーズなイミグレです。

Baggage Claimへとやってきました。
私、ここでハッ!?と気が付いたんです。
そう言えば荷物のことをすっかり忘れておりました。
そうです!バンコクからマニラを経由してシンガポールへ行くフライトでしたが、利用する航空会社が違うコトに。
まだ、同じアライアンスであればバゲージスルーとかも出来るかと思うのですが、
なんせ、利用したのがどこにも属さないクウェート航空でした。
バンコク・スワンナプーム空港のクウェート航空のチェックインカウンターでマニラで乗り継いでシンガポールへ行く
と言った記憶が無い…(笑)
しかもマニラでの乗り継ぎも、無事に乗り継げたけど、ど~も正規の方法ではないし…
何とか人は無事に出来たけど、果たして預けた荷物も乗り継げたのか??
そんな不安を抱きながらも、
ここの手荷物受取レーンは本当に緑をふんだんに取り入れた素敵な場所なんですが…

ビジネスクラスなんで、手荷物もプライオリティーだから優先的に先に出てくるハズなんですが…
待てども待てども出てこない…(汗)
ほぼ全ての荷物が出たであろうベルトレーンを未回収の荷物だけがグルグル回ってるし…
まぁ、乗り継ぎ方法も時間も微妙やったし、こりゃしゃ~ないか…
あっちゃ~、こりゃロスバケを覚悟せなアカンかな~?
これ以上待っても出てこなかったら、カウンター行って言うしかないな~
見つかればホテルへ手配、それか空港でピックアップかもな~
と思いながらも待っていたら…
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
無事に私のスーツケースがベルトに乗っかって出てきました~!(笑)
お~、ミラクル、ミラクル~ きっとクル~~!
マニラのスタッフさん優秀でしたっ!パチパチ
実は私、まだ一度もロストバゲージにあったコトが無いんですよね。
なんで、ちょっと内心ドキドキでしたが…(笑)
ハ~イ、無事にスーツケースちゃんとも再会を果たし、
ロスバケ遭遇率0%をキープ中デス!(笑)

アライバルロビーはこんな具合。
さて、タクってホテルへ向かいましょ~!(笑)
新加坡旅行記は続きます…(笑)
いつもご覧頂き、誠にありがとうございます。
↓ランキング応援↓ポチッとσ(@゚ー゚@)ヨロシクネ♪↓
ポチっと押してもらえるとヤル気出ます!


お気に入りトラベルな方は↓をポチッとお願いしま~す!
新加坡旅行記の続き~!(笑)
ハイ、SQ919便は順調にシンガポールへ向けて飛行中です。

南シナ海を南下していきます。
ちょうどボルネオ島ぐらいに差し掛かりましたね。
ボルネオ島と言えば、東南アジアは良く行くものの、最近アジアンリゾートへ行ってなかったんで、コタキナバルへ行ってみようかと画策したのですが、あえなくポシャってしまいましたね。

SQ919便のビジネスクラスは満員御礼でございました。
クウェート航空のバンコクからの以遠便が超ガラガラだったんで、すっかりその気でいたら本日のフライトはビッシリでした。
皆さん意外にマニラ~シンガポールって移動するものなんですね。
ハイ~、それでは機内食の時間になりました~!

スターター
Smoked duck dreast with orange and mesclun

メイン
Scallops and prawns with ceps mushrooms,tomato confit and mashed potato
Exclusively created by Georges Blanc,Vonnas

デザート
Creamy mango crepe with mangoes

食後は機内はナイトモードになります。
まぁ、あんまり眠くないんだけどね…(笑)
SQ919便は一路、南シナ海を南下し、シンガポールへ向かいます。

ハイ、SQ919便はもうまもなくシンガポールへ到着します。
えっ?
何でマニラからシンガポールへ向かったのか?
って?
マニラで泊まっても良かったのでは?
いや~、そうなんですけど…ね…?
まぁ、せっかくだからシンガポールへも行こうと思って…
ってあんまり理由になってないかな?(笑)
新加坡旅行記は続きます…(笑)
いつもご覧頂き、誠にありがとうございます。
↓ランキング応援↓ポチッとσ(@゚ー゚@)ヨロシクネ♪↓
ポチっと押してもらえるとヤル気出ます!

お気に入りトラベルな方は↓をポチッとお願いしま~す!
ハイ、SQ919便は順調にシンガポールへ向けて飛行中です。

南シナ海を南下していきます。
ちょうどボルネオ島ぐらいに差し掛かりましたね。
ボルネオ島と言えば、東南アジアは良く行くものの、最近アジアンリゾートへ行ってなかったんで、コタキナバルへ行ってみようかと画策したのですが、あえなくポシャってしまいましたね。

SQ919便のビジネスクラスは満員御礼でございました。
クウェート航空のバンコクからの以遠便が超ガラガラだったんで、すっかりその気でいたら本日のフライトはビッシリでした。
皆さん意外にマニラ~シンガポールって移動するものなんですね。
ハイ~、それでは機内食の時間になりました~!

スターター
Smoked duck dreast with orange and mesclun

メイン
Scallops and prawns with ceps mushrooms,tomato confit and mashed potato
Exclusively created by Georges Blanc,Vonnas

デザート
Creamy mango crepe with mangoes

食後は機内はナイトモードになります。
まぁ、あんまり眠くないんだけどね…(笑)
SQ919便は一路、南シナ海を南下し、シンガポールへ向かいます。

ハイ、SQ919便はもうまもなくシンガポールへ到着します。
えっ?
何でマニラからシンガポールへ向かったのか?
って?
マニラで泊まっても良かったのでは?
いや~、そうなんですけど…ね…?
まぁ、せっかくだからシンガポールへも行こうと思って…
ってあんまり理由になってないかな?(笑)
新加坡旅行記は続きます…(笑)
いつもご覧頂き、誠にありがとうございます。
↓ランキング応援↓ポチッとσ(@゚ー゚@)ヨロシクネ♪↓
ポチっと押してもらえるとヤル気出ます!


お気に入りトラベルな方は↓をポチッとお願いしま~す!
新加坡旅行記の続き~!(笑)
ハイ、SQ919便シンガポール行きですが…
離陸までちょっと色々と見てみましょ~!

まずは、安全のしおりから…
それではシートまわりもチェック。

電源系は全てこちらに装備されおります。
ちょ~っと分かりずらいかなコレ。

シートアレンジはこちらのコントロールパネルで操作します。
図柄通りなんで特に説明する必要もないですね…(笑)

AVODコントローラーはコレ。
お馴染のパナソニック製でございます。
さて、SQ919便シンガポール行きはようやく離陸出来そうです。

夕暮れのニノイアキノ国際空港です~

先ほどのターミナルですね。
クウェート航空・エミレーツ航空・キャセイパシフィック航空が見えます。

もう片方のウイングには
時計回りに
エティハド・ガルフ・サウジアラビア・カタールがスポットイン。
こりゃ~中東祭りやんけ~!(笑)
この時間帯のニノイアキノ空港ってなかなかアツいな…

僅か1時間足らずのトランジットでしたねマニラは…。
SQ919便はシンガポールへ向け3時間ちょっとのフライトですっ!
新加坡旅行記は続きます…(笑)
いつもご覧頂き、誠にありがとうございます。
↓ランキング応援↓ポチッとσ(@゚ー゚@)ヨロシクネ♪↓
ポチっと押してもらえるとヤル気出ます!

お気に入りトラベルな方は↓をポチッとお願いしま~す!
ハイ、SQ919便シンガポール行きですが…
離陸までちょっと色々と見てみましょ~!

まずは、安全のしおりから…
それではシートまわりもチェック。

電源系は全てこちらに装備されおります。
ちょ~っと分かりずらいかなコレ。

シートアレンジはこちらのコントロールパネルで操作します。
図柄通りなんで特に説明する必要もないですね…(笑)

AVODコントローラーはコレ。
お馴染のパナソニック製でございます。
さて、SQ919便シンガポール行きはようやく離陸出来そうです。

夕暮れのニノイアキノ国際空港です~

先ほどのターミナルですね。
クウェート航空・エミレーツ航空・キャセイパシフィック航空が見えます。

もう片方のウイングには
時計回りに
エティハド・ガルフ・サウジアラビア・カタールがスポットイン。
こりゃ~中東祭りやんけ~!(笑)
この時間帯のニノイアキノ空港ってなかなかアツいな…

僅か1時間足らずのトランジットでしたねマニラは…。
SQ919便はシンガポールへ向け3時間ちょっとのフライトですっ!
新加坡旅行記は続きます…(笑)
いつもご覧頂き、誠にありがとうございます。
↓ランキング応援↓ポチッとσ(@゚ー゚@)ヨロシクネ♪↓
ポチっと押してもらえるとヤル気出ます!


お気に入りトラベルな方は↓をポチッとお願いしま~す!
新加坡旅行記の続き~!(笑)
ハイ、SQ919便シンガポール行きの搭乗開始となりました~!

それではお約束の…
L1ドアならぬ、L2ドアで…(笑)

もう既にお馴染のシンガポール航空のビジネスクラスのシートでございます。
あっ、そう言えばSQの新シート発表ありましたねっ!(下記に記載します(笑))

シートピッチはもちろんこの通り~
運良くアサインしたのがKサイドの窓側だったんで…

いや~ん、クウェート航空が見れるや~ん!(笑)
ハイ、先ほど、バンコクからお世話になったKU411便ですね~
まぁ、隣ゲートなんでそうっちゃあ、そうなんですけどね…

そう言えばこのロゴは一体何なのか?
なんとなく50周年記念っぽいロゴのよ~な気がするのですが…
どうやら、クウェート航空は2005年に創立50周年を迎えたよ~ですね。
恐らく、それを記念したロゴだと思うのですが…
でもこの旅行記の時点で7年前ですので…

SQ919便はドアクローズとなり、プッシュバックが始まりました。
あ~、かっちょええわKU。
どんだけクウェート航空好きやねんっ!(笑)

ウエルカムドリンクはオレンジジュースで乾杯っ!(笑)
シンガポール航空、777-300ERの次世代新シートを公開
4月より成田線に導入
シンガポール航空(SIA)は4月3日より、日本郵便が手がけた商業施設「KITTE(キッテ)」で最新シートを公開しました。

シンガポール航空の客室乗務員と777-300ERに搭載された新ビジネスクラスシート
これはシンガポール航空の東京-シンガポール線の増便を記念したイベントで、ボーイング777-300ERで運航する成田-シンガポール線のSQ637便、SQ638便に4月1日より導入した次世代の新シートを体験することができます。
新シート開発は2年以上を費やし、約1億5000万ドル(150億円相当)を投資。ファーストクラス、ビジネスクラス、エコノミークラスのシートを一新したほか、最新鋭のエンターテイメントシステムも備えています。

シンガポール航空の客室乗務員と777-300ERに搭載された新ファーストクラスシート
ファーストクラスは温かみのあるパーソナルな空間を追求。座席幅は88.9センチ、ベッドの長さはこれまでの203センチから208センチに伸長したことで旅客機屈指のゆとりを持つファーストクラスが実現しています。
人間工学に基づいた形状の革クッション、調整可能なヘッドレスト、24インチの大型スクリーン、顧客サービス精神を基に配置したコントロールセットが導入されるなど、機内でより快適に過ごせる空間を提供します。
ビジネスクラスもファーストクラスと同様に温かみのある幅広いシートでおもてなし。座席幅71.1センチ、航空業界最大幅という198センチのフルフラットベッドが導入され、パッドはヘッドボードを採用したことで快適性を高めています。シート配列はファーストクラスと同じく1-2-1配列と、ファーストクラスに負けない高品質な空間が実現しています。

シンガポール航空の777-300ERに搭載された新エコノミークラス
エコノミークラスは革新的なデザインと素材を採用。より個々のスペースや足元をゆったりとさせ、快適性を高めたほか、背部をサポートする新シートクッションとサイドホルダーを備えています。
世界最先端の機内エンターテイメントには11.1インチの個人モニターに加え、液晶ディスプレイ付きの楽しさを追求したハンドセットを搭載。より一層快適な空間を提供します。
777-300ERの新シートはファーストクラス8席、ビジネスクラス42席、エコノミークラス228席の計278席。
シンガポール航空によると、4月現在で新シートを装着した777-300ERは3機で、今後は8機の新シートを搭載した777-300ERで運航する計画としています。

ベッドサイズ208センチに延伸した777-300ERのファーストクラス

ダイヤモンド型のステッチを施した革クッションや24インチの大型スクリーンを備える777-300ERのファーストクラス

ベッドサイズ198センチのフルフラットベッドを実現した新ビジネスクラス

シンガポール航空の777-300ERに搭載された新エコノミークラス

11.1インチの個人モニターと、液晶ディスプレイ付きのハンドセットを搭載した新エコノミークラス
おお~っ!早速この新シート搭載の機材が成田線に就航しているのですね。
こりゃ~、是非とも乗って…、いや座ってみたいものです。
新加坡旅行記は続きます…(笑)
いつもご覧頂き、誠にありがとうございます。
↓ランキング応援↓ポチッとσ(@゚ー゚@)ヨロシクネ♪↓
ポチっと押してもらえるとヤル気出ます!

お気に入りトラベルな方は↓をポチッとお願いしま~す!
ハイ、SQ919便シンガポール行きの搭乗開始となりました~!

それではお約束の…
L1ドアならぬ、L2ドアで…(笑)

もう既にお馴染のシンガポール航空のビジネスクラスのシートでございます。
あっ、そう言えばSQの新シート発表ありましたねっ!(下記に記載します(笑))

シートピッチはもちろんこの通り~
運良くアサインしたのがKサイドの窓側だったんで…

いや~ん、クウェート航空が見れるや~ん!(笑)
ハイ、先ほど、バンコクからお世話になったKU411便ですね~
まぁ、隣ゲートなんでそうっちゃあ、そうなんですけどね…

そう言えばこのロゴは一体何なのか?
なんとなく50周年記念っぽいロゴのよ~な気がするのですが…
どうやら、クウェート航空は2005年に創立50周年を迎えたよ~ですね。
恐らく、それを記念したロゴだと思うのですが…
でもこの旅行記の時点で7年前ですので…

SQ919便はドアクローズとなり、プッシュバックが始まりました。
あ~、かっちょええわKU。
どんだけクウェート航空好きやねんっ!(笑)

ウエルカムドリンクはオレンジジュースで乾杯っ!(笑)
シンガポール航空、777-300ERの次世代新シートを公開
4月より成田線に導入
シンガポール航空(SIA)は4月3日より、日本郵便が手がけた商業施設「KITTE(キッテ)」で最新シートを公開しました。

シンガポール航空の客室乗務員と777-300ERに搭載された新ビジネスクラスシート
これはシンガポール航空の東京-シンガポール線の増便を記念したイベントで、ボーイング777-300ERで運航する成田-シンガポール線のSQ637便、SQ638便に4月1日より導入した次世代の新シートを体験することができます。
新シート開発は2年以上を費やし、約1億5000万ドル(150億円相当)を投資。ファーストクラス、ビジネスクラス、エコノミークラスのシートを一新したほか、最新鋭のエンターテイメントシステムも備えています。

シンガポール航空の客室乗務員と777-300ERに搭載された新ファーストクラスシート
ファーストクラスは温かみのあるパーソナルな空間を追求。座席幅は88.9センチ、ベッドの長さはこれまでの203センチから208センチに伸長したことで旅客機屈指のゆとりを持つファーストクラスが実現しています。
人間工学に基づいた形状の革クッション、調整可能なヘッドレスト、24インチの大型スクリーン、顧客サービス精神を基に配置したコントロールセットが導入されるなど、機内でより快適に過ごせる空間を提供します。
ビジネスクラスもファーストクラスと同様に温かみのある幅広いシートでおもてなし。座席幅71.1センチ、航空業界最大幅という198センチのフルフラットベッドが導入され、パッドはヘッドボードを採用したことで快適性を高めています。シート配列はファーストクラスと同じく1-2-1配列と、ファーストクラスに負けない高品質な空間が実現しています。

シンガポール航空の777-300ERに搭載された新エコノミークラス
エコノミークラスは革新的なデザインと素材を採用。より個々のスペースや足元をゆったりとさせ、快適性を高めたほか、背部をサポートする新シートクッションとサイドホルダーを備えています。
世界最先端の機内エンターテイメントには11.1インチの個人モニターに加え、液晶ディスプレイ付きの楽しさを追求したハンドセットを搭載。より一層快適な空間を提供します。
777-300ERの新シートはファーストクラス8席、ビジネスクラス42席、エコノミークラス228席の計278席。
シンガポール航空によると、4月現在で新シートを装着した777-300ERは3機で、今後は8機の新シートを搭載した777-300ERで運航する計画としています。

ベッドサイズ208センチに延伸した777-300ERのファーストクラス

ダイヤモンド型のステッチを施した革クッションや24インチの大型スクリーンを備える777-300ERのファーストクラス

ベッドサイズ198センチのフルフラットベッドを実現した新ビジネスクラス

シンガポール航空の777-300ERに搭載された新エコノミークラス

11.1インチの個人モニターと、液晶ディスプレイ付きのハンドセットを搭載した新エコノミークラス
おお~っ!早速この新シート搭載の機材が成田線に就航しているのですね。
こりゃ~、是非とも乗って…、いや座ってみたいものです。
新加坡旅行記は続きます…(笑)
いつもご覧頂き、誠にありがとうございます。
↓ランキング応援↓ポチッとσ(@゚ー゚@)ヨロシクネ♪↓
ポチっと押してもらえるとヤル気出ます!


お気に入りトラベルな方は↓をポチッとお願いしま~す!
新加坡旅行記の始まり~!(笑)
ハイ~、前回の更新よりだいぶと間が空いてしまいましたね~
スイマセン。
KU411便にて無事にマニラへ到着はしたものの、ある場所を探しているのです。
そう、次の目的地シンガポールへ向かうのですが、出発コンコースの所にトランジットカウンターが無い…?
インフォメーションカウンターみたいな所で聞いてみるも、なんか言っていることがおかしい。
一旦、入国してチェックインカウンターに行けということらしいのですが…
つ~か、乗るべきSQ919便の出発まで1時間をきってるんだよね。
ということは既にチェックインカウンターは閉まっているハズなんだよ。
そのことを説明すると一人のスタッフが私の代わりにチェックインカウンターに行ってチケットを発券してきてくれることに…。
eチケットのプリントアウトした紙とパスポートを預けたときはちょっとビビったケド…(笑)

で、そのスタッフさんが無事にチケットを発券してきてくれました~!
事前にシンガポール航空のHPにてシートリクエストは入れておいてたので、無事に15Kをアサイン。
つ~か、本当にマニラ空港にトランジットカウンターって無かったのかな?
(2012年1月時点)
まぁ、とにかく無事にシンガポールへの乗り継ぎが出来ましたんで、ゲートへ向かいましょう。
と、来た道を引き返していきます…(笑)

SQ919便シンガポール行きの機材はA330-300でございます。
まぁ、これもA333を狙い撃ちしたんですけどね。
マニラ~シンガポール間はSQで一日4便運航があるんですが、
3/4でB772なんで、流石にB772はもうええやろ~ってな具合で。

4番ゲートはもうすぐ搭乗開始となるよ~です。

SQ919便シンガポール行きの機材はA330-300ですね。
レジは"9V-STD"、2009年3月27日にデリバリされました。
エンジンはロールスロイス製RR Trent 772B-60です。

お隣には先ほどバンコクから乗ってきたクウェート航空が…
あ~、やっぱりシブいわ…(笑)

反対側にはエミレーツ航空のB777-300ERが駐機しております。
レジは"A6-EBZ"で、2007年4月24日にデリバリですね。
このB77Wはファースト設定の無い2クラス仕様機です。
確かイスタンブール~ドバイ間で利用したエミレーツの機材もこれと同じ2クラス仕様のB77Wだったかと…
そろそろボーディング開始です!
ここからは新加坡旅行記にお付き合い下さい!(笑)
いつもご覧頂き、誠にありがとうございます。
↓ランキング応援↓ポチッとσ(@゚ー゚@)ヨロシクネ♪↓
ポチっと押してもらえるとヤル気出ます!

お気に入りトラベルな方は↓をポチッとお願いしま~す!
ハイ~、前回の更新よりだいぶと間が空いてしまいましたね~
スイマセン。
KU411便にて無事にマニラへ到着はしたものの、ある場所を探しているのです。
そう、次の目的地シンガポールへ向かうのですが、出発コンコースの所にトランジットカウンターが無い…?
インフォメーションカウンターみたいな所で聞いてみるも、なんか言っていることがおかしい。
一旦、入国してチェックインカウンターに行けということらしいのですが…
つ~か、乗るべきSQ919便の出発まで1時間をきってるんだよね。
ということは既にチェックインカウンターは閉まっているハズなんだよ。
そのことを説明すると一人のスタッフが私の代わりにチェックインカウンターに行ってチケットを発券してきてくれることに…。
eチケットのプリントアウトした紙とパスポートを預けたときはちょっとビビったケド…(笑)

で、そのスタッフさんが無事にチケットを発券してきてくれました~!
事前にシンガポール航空のHPにてシートリクエストは入れておいてたので、無事に15Kをアサイン。
つ~か、本当にマニラ空港にトランジットカウンターって無かったのかな?
(2012年1月時点)
まぁ、とにかく無事にシンガポールへの乗り継ぎが出来ましたんで、ゲートへ向かいましょう。
と、来た道を引き返していきます…(笑)

SQ919便シンガポール行きの機材はA330-300でございます。
まぁ、これもA333を狙い撃ちしたんですけどね。
マニラ~シンガポール間はSQで一日4便運航があるんですが、
3/4でB772なんで、流石にB772はもうええやろ~ってな具合で。

4番ゲートはもうすぐ搭乗開始となるよ~です。

SQ919便シンガポール行きの機材はA330-300ですね。
レジは"9V-STD"、2009年3月27日にデリバリされました。
エンジンはロールスロイス製RR Trent 772B-60です。

お隣には先ほどバンコクから乗ってきたクウェート航空が…
あ~、やっぱりシブいわ…(笑)

反対側にはエミレーツ航空のB777-300ERが駐機しております。
レジは"A6-EBZ"で、2007年4月24日にデリバリですね。
このB77Wはファースト設定の無い2クラス仕様機です。
確かイスタンブール~ドバイ間で利用したエミレーツの機材もこれと同じ2クラス仕様のB77Wだったかと…
そろそろボーディング開始です!
ここからは新加坡旅行記にお付き合い下さい!(笑)
いつもご覧頂き、誠にありがとうございます。
↓ランキング応援↓ポチッとσ(@゚ー゚@)ヨロシクネ♪↓
ポチっと押してもらえるとヤル気出ます!


お気に入りトラベルな方は↓をポチッとお願いしま~す!
それでは新加坡旅行記の続き~~っ!(笑)
お約束のマーライオンです!

確かに世界3大ガッカリの一つですな…

チビっ子マーライオンもいてはりました…(笑)

海沿いの河口付近ですが、なかなか気持ちの良いものです。

最初のマーライオンの写真にも映っていますが、The Fullerton Hotelでございます…
2001年1月1日に開業したシンガポールの最高級ホテルである、ザ・フラトン・シンガポールの建物は初代海峡植民地総督であるロバート・フラトンに因んでフラトンビルディングと名付けられ、1928年6月27日に完成した。
フラトンビルは上海にあった建築会社キース&ドウズウェルにより設計され、当時としては大規模な建築とドーリア式の円柱などに特徴のあるパラディアン様式の建物として、シンガポールの代表的な存在となり、中央郵便局やいくつかの政府機関などが入居した。
第二次世界大戦時における日本軍侵攻時(シンガポールの戦いを参照)に、当時の総督シェントン・トーマスがマレー駐在イギリス軍司令官中将アーサー・パーシバルと降伏について話し合った建物として、シンガポールの歴史にその名を残している。
フラトンビルは1996年まで中央郵便局として使われたが、再開発によりホテルとして甦った。改装費用は約240億円。
結構、歩いたので大概お腹が減ってきました…(笑)
で、ココはやはり、ホーカーズに行っておかねば… といことでやってきました~~!

地球の歩き方にも載っていたお店で、Maxwell Food Centreにあると言えば…

ハイっ!天天海南鶏飯さんですっ!!
さぁ、お待ちかねのチキンライスです!


チキンライス、超激(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!

デザートになんかゼリーみたいなヤツ… ちょっと漢方チックなお味が…(笑)
食後のお散歩も兼ねて、近くにあるスリ・アリアマン寺院に寄ってみました。

さすが、南インドのドラヴィダ様式だけあって、昨日のスリ・ヴィラマカリアマン寺院に勝るとも劣らぬ立派なお寺でした。

この極彩色のゴープラムも一度は本場の南インドで見てみたいものですね。
そうなったら、チェンナイ(旧マドラス)あたりかな…??
で、チャイナタウンをブラブラしながら、どこで休憩するか?を考えて…
せっかくシンガポールに来たんだからココは外せませんっ!!
シンガポールと言えばやはり"Raffles Hotel"でしょ~~!!

写真はwikiより引用…
本当はココに泊まりたかったんですが、丁度この時期に何かの国際会議が入っていてホテルはどこも軒並み満室だったんですよね~~
第2候補の"Four Seasons Hotel Singapore"も敢え無く撃沈…(T_T)/~

さすが、中庭も素晴らしいです!

白を基調とした白亜の宮殿みたい…(笑)

中のロビー付近もすごい重厚感と歴史を感じさせる造りですね~~

あ~~、泊まりたかったデス…
そうそう、ラッフルズと言えば…

ホテル内に併設されている由緒正しきバーと言えば…
シンガポールスリング発祥の"Long Bar"ですね~~
でもこのバーって皆さん、付け合わせのピーナッツのカラを全て床下に捨てるんですよね~~
なので…、中庭に面している気分の良いラウンジで頂くコトに…(笑)
ズバリ!シンガポールスリングでしょう!!

シンガポールスリング(゚Д゚)ウマー!
ホンマか…??(笑)
これにて新加坡旅行記は終わり~~っ!(笑)
PS:どうやら、2006年9月16日に行われた7か国(G7)財務大臣・中央銀行総裁会議で、ラッフルズ・ホテルが会議開催会場として利用されたそうです。
だからセキュリティーがあんなに厳重だったのか…
と、いうワケでこの新加坡旅行記は2006年9月なのであしからず…
↓ランキング応援↓ポチッとσ(@゚ー゚@)ヨロシクネ♪↓

お気に入りトラベルな方は↓をポチッとお願いしま~す!
お約束のマーライオンです!

確かに世界3大ガッカリの一つですな…

チビっ子マーライオンもいてはりました…(笑)

海沿いの河口付近ですが、なかなか気持ちの良いものです。

最初のマーライオンの写真にも映っていますが、The Fullerton Hotelでございます…
2001年1月1日に開業したシンガポールの最高級ホテルである、ザ・フラトン・シンガポールの建物は初代海峡植民地総督であるロバート・フラトンに因んでフラトンビルディングと名付けられ、1928年6月27日に完成した。
フラトンビルは上海にあった建築会社キース&ドウズウェルにより設計され、当時としては大規模な建築とドーリア式の円柱などに特徴のあるパラディアン様式の建物として、シンガポールの代表的な存在となり、中央郵便局やいくつかの政府機関などが入居した。
第二次世界大戦時における日本軍侵攻時(シンガポールの戦いを参照)に、当時の総督シェントン・トーマスがマレー駐在イギリス軍司令官中将アーサー・パーシバルと降伏について話し合った建物として、シンガポールの歴史にその名を残している。
フラトンビルは1996年まで中央郵便局として使われたが、再開発によりホテルとして甦った。改装費用は約240億円。
結構、歩いたので大概お腹が減ってきました…(笑)
で、ココはやはり、ホーカーズに行っておかねば… といことでやってきました~~!

地球の歩き方にも載っていたお店で、Maxwell Food Centreにあると言えば…

ハイっ!天天海南鶏飯さんですっ!!
さぁ、お待ちかねのチキンライスです!


チキンライス、超激(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)ウマー!

デザートになんかゼリーみたいなヤツ… ちょっと漢方チックなお味が…(笑)
食後のお散歩も兼ねて、近くにあるスリ・アリアマン寺院に寄ってみました。

さすが、南インドのドラヴィダ様式だけあって、昨日のスリ・ヴィラマカリアマン寺院に勝るとも劣らぬ立派なお寺でした。

この極彩色のゴープラムも一度は本場の南インドで見てみたいものですね。
そうなったら、チェンナイ(旧マドラス)あたりかな…??
で、チャイナタウンをブラブラしながら、どこで休憩するか?を考えて…
せっかくシンガポールに来たんだからココは外せませんっ!!
シンガポールと言えばやはり"Raffles Hotel"でしょ~~!!

写真はwikiより引用…
本当はココに泊まりたかったんですが、丁度この時期に何かの国際会議が入っていてホテルはどこも軒並み満室だったんですよね~~
第2候補の"Four Seasons Hotel Singapore"も敢え無く撃沈…(T_T)/~

さすが、中庭も素晴らしいです!

白を基調とした白亜の宮殿みたい…(笑)

中のロビー付近もすごい重厚感と歴史を感じさせる造りですね~~

あ~~、泊まりたかったデス…
そうそう、ラッフルズと言えば…

ホテル内に併設されている由緒正しきバーと言えば…
シンガポールスリング発祥の"Long Bar"ですね~~
でもこのバーって皆さん、付け合わせのピーナッツのカラを全て床下に捨てるんですよね~~
なので…、中庭に面している気分の良いラウンジで頂くコトに…(笑)
ズバリ!シンガポールスリングでしょう!!

シンガポールスリング(゚Д゚)ウマー!
ホンマか…??(笑)
これにて新加坡旅行記は終わり~~っ!(笑)
PS:どうやら、2006年9月16日に行われた7か国(G7)財務大臣・中央銀行総裁会議で、ラッフルズ・ホテルが会議開催会場として利用されたそうです。
だからセキュリティーがあんなに厳重だったのか…
と、いうワケでこの新加坡旅行記は2006年9月なのであしからず…
↓ランキング応援↓ポチッとσ(@゚ー゚@)ヨロシクネ♪↓


お気に入りトラベルな方は↓をポチッとお願いしま~す!
シンガポールに行く!
って決めたのはずいぶん前なんですが…
で、行ってきましたよ~~
それでは新加坡旅行記の始まり~~っ!(笑)
ド定番のKIXからですが、いつも愛用?させてもらっているSQ617便ですね。

機材はB777-200で、レジは、"9V-SRL"ですね。
2002年7月2日にデリバリされた、いかんせん古めかしい機体なのですが…
SQ617便は無事に"Singapore Changi International Airport"へ到着しましたっ!

私が一番好きなチャンギ国際空港です!
おっ、SQの赤サロンケバヤさんが…(笑)

チャンギの2タミにある南インド料理店『KAVERI』です。
毎回トランジットの際に訪れるのですが、お味の方もなかなかのようで…
よくSQのCAさんが食事をしているのを見かけます。
南インド料理ってなかなかヘルシーなのね。

シンガポールいちの繁華街 オーチャード通りです。
シンガポールって場所的に南インドな雰囲気を存分に味わえる国なんですね。


さっそくリトルインディアにある『INIAVAN'S』へ…

これがミールスというらしい…

リトルインディアの町並みです。

リトルインディアで一番賑わいを見せているスポットが、このテッカセンター。
シンガポールではズージャオセンターともKKマーケットとも言われるなど、いろいろな呼び名があります。
やはり、南インドと言えばこのゴープラムが…


リトルインディアにあるスリ・ヴィラマカリアマン寺院の極彩色のゴープラム(門)です。
さて南インドの次はアラブです。

サルタン・モスクです。
MRTブギス駅の北東側、約500メートル四方の狭いエリア、日本人観光客には「アラブストリート」として知られていますが、シンガポールではこのエリアのことを「カンポングラム」と呼んでいます。
19世紀前半、イギリスのスタンフォード・ラッフルズ卿が敬虔なムスリムの人たちの生活圏に街を整備したのがこのエリアの始まりと言われています。

中はこんなかんじでございます。
もちろん、柵の中へはムスリムのみ入室が出来ます。

このアラブストリート界隈にはこじゃれたお店などが沢山ございます。
ちょっと雰囲気もプラナカン風でしょ!?(笑)
で、また南インドに戻る…

フィッシュヘッドカリーで有名な『THE BANANA REEF APOLO』でございます。

時間帯も時間帯なのか満員御礼でやんして、長テーブルに相席なんて当たり前!

はい、これがフィッシュヘッドカリーです!
な~んかグロいですな(笑)

お皿の代わりがバナナの葉っぱっていうところが南インドしてますねっ!
ビリヤニを注文しているのでまだマシですが、これがフツ~のご飯だと無くなると延々と継ぎ足されます…

さぁ、ホテルへは帰りも地下鉄を利用しましょ~~!

すっかり日が暮れた夜のオーチャード通りも大勢の人で賑わってます!
さぁ、次も新加坡旅行記は続きまぁ~す!(笑)
↓ランキング応援↓ポチッとσ(@゚ー゚@)ヨロシクネ♪↓

お気に入りトラベルな方は↓をポチッとお願いしま~す!
って決めたのはずいぶん前なんですが…
で、行ってきましたよ~~
それでは新加坡旅行記の始まり~~っ!(笑)
ド定番のKIXからですが、いつも愛用?させてもらっているSQ617便ですね。

機材はB777-200で、レジは、"9V-SRL"ですね。
2002年7月2日にデリバリされた、いかんせん古めかしい機体なのですが…
SQ617便は無事に"Singapore Changi International Airport"へ到着しましたっ!

私が一番好きなチャンギ国際空港です!
おっ、SQの赤サロンケバヤさんが…(笑)

チャンギの2タミにある南インド料理店『KAVERI』です。
毎回トランジットの際に訪れるのですが、お味の方もなかなかのようで…
よくSQのCAさんが食事をしているのを見かけます。
南インド料理ってなかなかヘルシーなのね。

シンガポールいちの繁華街 オーチャード通りです。
シンガポールって場所的に南インドな雰囲気を存分に味わえる国なんですね。


さっそくリトルインディアにある『INIAVAN'S』へ…

これがミールスというらしい…

リトルインディアの町並みです。

リトルインディアで一番賑わいを見せているスポットが、このテッカセンター。
シンガポールではズージャオセンターともKKマーケットとも言われるなど、いろいろな呼び名があります。
やはり、南インドと言えばこのゴープラムが…


リトルインディアにあるスリ・ヴィラマカリアマン寺院の極彩色のゴープラム(門)です。
さて南インドの次はアラブです。

サルタン・モスクです。
MRTブギス駅の北東側、約500メートル四方の狭いエリア、日本人観光客には「アラブストリート」として知られていますが、シンガポールではこのエリアのことを「カンポングラム」と呼んでいます。
19世紀前半、イギリスのスタンフォード・ラッフルズ卿が敬虔なムスリムの人たちの生活圏に街を整備したのがこのエリアの始まりと言われています。

中はこんなかんじでございます。
もちろん、柵の中へはムスリムのみ入室が出来ます。

このアラブストリート界隈にはこじゃれたお店などが沢山ございます。
ちょっと雰囲気もプラナカン風でしょ!?(笑)
で、また南インドに戻る…

フィッシュヘッドカリーで有名な『THE BANANA REEF APOLO』でございます。

時間帯も時間帯なのか満員御礼でやんして、長テーブルに相席なんて当たり前!

はい、これがフィッシュヘッドカリーです!
な~んかグロいですな(笑)

お皿の代わりがバナナの葉っぱっていうところが南インドしてますねっ!
ビリヤニを注文しているのでまだマシですが、これがフツ~のご飯だと無くなると延々と継ぎ足されます…

さぁ、ホテルへは帰りも地下鉄を利用しましょ~~!

すっかり日が暮れた夜のオーチャード通りも大勢の人で賑わってます!
さぁ、次も新加坡旅行記は続きまぁ~す!(笑)
↓ランキング応援↓ポチッとσ(@゚ー゚@)ヨロシクネ♪↓


お気に入りトラベルな方は↓をポチッとお願いしま~す!